観る

大津漁港

大津漁港は、県内有数のまき網漁が盛んな港です。シーズンになると、しらす漁も行われ、取れたての美味しい生しらすが魅力の港です。

『大津漁港』の画像

大津は、江戸時代から明治維新まで水戸徳川家の領地であり、江戸時代の地誌(地理・歴史などをまとめた本)には、「漁業ヲ以テ渡世ノ第一トス」「大津村漁業繁栄…」などと記されており、この頃から漁業が盛んであったことが分かります。

【大津浜異人上陸事件】

江戸時代の文政7年(1824)5月28日、大津浜(現大津港)にイギリスの捕鯨船二艘が着岸、12名の乗組員が上陸する事件があり、水戸藩・幕府は、騒然となりました。日本史で著名な浦賀へのペリー来航は、この事件の後であり、日本は幕末争乱の時代に突入していきます。

 『大津漁港夕日』の画像

「国指定重要無形民俗文化財 常陸大津の御船祭」

 この祭は、大津港を見下ろす高台に鎮座する佐波波地祇神社(さわわちぎじんじゃ)の春の例大祭です。

『佐波波地祇神社3』の画像

5年に1度の大祭では、御神輿を戴いた「神船(しんせん)」と呼ばれる船を、御囃子とともに500人ほどの人力だけで、大津町の中を曳き回します。大津漁師の心意気が熱い、勇壮な祭です。

『御船祭』の画像 

 【次回の開催は、令和6年5月2日・3日を予定しています】

住所

北茨城市大津町

入場料等

無料

アクセス

  • 【車】常磐自動車道 北茨城ICより15分
  • 【電車】JR常磐線「大津港駅」より車で5分

『観るページリンク』の画像

==トップページに戻る==

アンケート

北茨城市観光協会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?